尺度変更でXとYの倍率を変えたい

オブジェクトを尺度変更する際、XとYの倍率を変えたいときの操作方法をご紹介します。 「AMSCALEXY」コマンドを実行します。 オブジェクトを選択し、右クリックします。 挿入基点を選択します。 X軸方向の尺度を指定し、…
続きを読むオブジェクトを尺度変更する際、XとYの倍率を変えたいときの操作方法をご紹介します。 「AMSCALEXY」コマンドを実行します。 オブジェクトを選択し、右クリックします。 挿入基点を選択します。 X軸方向の尺度を指定し、…
続きを読む隠線処理を行ったときの破線の太さを変更したいときの操作方法をご紹介します。 Mechanical画層管理を開きます。 「AM_3」の線の太さを変更します。 操作方法紹介動画 AM_3が生成されていないとき 「画層定義を表…
続きを読む計測(クイック)を使用したときの文字を大きくしたいときの操作方法をご紹介します。 図面を右クリックし、「オプション」をクリックします。 オプションウィンドウが開くので、「作図補助」タブを開き、「作図ツールチップの設定」を…
続きを読む図面上の寸法だけを一括して削除したいときの操作方法をご紹介します。 すべての寸法の画層が1つの画層に入っている場合 「プロパティ」の中の「クイック選択」をクリックします。 下図の設定にし、OKをクリックします。 オブジェ…
続きを読む「ABCD0001」「ABCD0002」・・・のようなブロックがあるが、ブロック名を一括して「0001」「0002」のように変更したいときの操作方法をご紹介します(ABCDを取り除きたい)。 「形式」→「名前変更」、また…
続きを読む新しいバージョンのAutoCAD Mechanical(サブスクリプション版)をダウンロード・インストールするときの操作手順を紹介します。 Autodeskのホームページを開き、画面右上の「サイン イン」をクリックします…
続きを読むACMで円に接線を引きながら角度だけ固定したい(長さは任意)ときの操作方法をご紹介します。 円を作成します。 「線分」コマンドを選択します。 「shift+右クリック」で「接線」を選択します。 円をクリックします。 「@…
続きを読むACMで下図のように既に角度のついている図形を指定した位置に回転コピーしたいときの操作方法をご紹介します。 「回転」コマンドを実行します。 オブジェクトを選択し、右クリックします。 基点をクリックします。 「コピー」オプ…
続きを読むAutoCAD Mechanicalの図面を線が粗くならないようにExcel等に貼り付けたいときの操作方法をご紹介します。 貼り付けたい図面を選択>右クリック>「クリップボード」>「コピー」を選択します。 エクセルを開き…
続きを読むAutoCAD Mechanicalで閉じた図形と領域の一部を1回でオフセットしたいときの操作方法をご紹介します。 閉じた図形の場合 オフセットしたい図形を開きます。 図形は線分と円弧で作成されています。 オフセットする…
続きを読む